Iganinのブログ

日頃の開発で学んだ知見を中心に記事を書いています。

「マーケット感覚を身につけよう」の感想

読んだ本 

概要

本書では論理的思考力とは別軸の能力としてマーケット感覚をあげられています。

マーケット感覚の定義とその重要性、どういった場面で役に立つのか、またどのようにマーケット感覚を身につけるかの説明が本書のメインの内容となります。

 

簡略化した内容

マーケット感覚 とは、 「売れるものに気がつく能力」、「価値を認識する能力」と定義されています。

 

なぜ論理的思考力以外にマーケット感覚の必要性が増すのでしょうか。

それは、社会の市場化がより進んできているためです。

例えば就職活動をみてみると以前は相対取引でしたが、就職活動サイトなどの発達により、市場化が進みました。相対取引ではなく、市場取引が一般的になると、市場の変化や向いている方向を察知することが重要になります。それを自分自身で判断できるようになるためにはマーケット感覚を鍛える必要があるようです。

 

そのマーケット感覚を鍛える方法として以下が推奨されていました。

詳細はぜひ本書を読んでみてください。

  • プライシングする能力をつける(コスト積み上げではない方法で)
  • インセンティブシステムを理解する(人はなんのために動いているのか)
  • 組織ではなく市場に評価される方法を学ぶ
  • 失敗と成功の関係を理解する(失敗と成功は排他ではなく地続きで繋がっている)
  • 市場性の高い業界に身を置く

個人的に印象的だったのは、現在の社会においては何事もまずはやってみるということが大切であるという点です。組織での評価のためには、キーマンを的確にとられ、その個人に気に入られることが重要になりますが、市場にはそのようなキーマンは存在しません。そのため、とにかく一度やってみて市場からのフィードバックをもとにして修正をはかる、という方法が推奨されていました。作り込む能力よりも素早い行動と迅速な意思決定に重きを置くことが市場性の高い社会で生き抜く秘訣かもしれません。

感想など

本書で記載されている能力は日々の意識の持ち方によって少しづつでも身に付く類のものではないかと思います。電車での移動のときなどのちょっとした空き時間を活用して、マーケット感覚を鍛える5つの方法を意識しながらマーケット感覚をもった思考法を徐々に身につけていきたいと考えています。