Iganinのブログ

日頃の開発で学んだ知見を中心に記事を書いています。

iOSDC 2019に参加しました

はじめに

9/5(木) - 9/7(土)に開催されたiOSDC 2019に参加しました。今年も昨年同様に早稲田大学 西早稲田キャンパスで開催されました。 今回は昨年に引き続き2回目の参加です。9/5(木)が前夜祭、9/6(金) - 9/7(土)がDay1 Day2という位置付けで今年はお茶会などの新しい試みもありました。

感想

セッションについて

昨年同様、実務に直結しそうな実践的な内容が多かったように思います。 特に、以下のセッションが個人的に印象的でした。

Swiftにおけるインポートとリンクの仕組みを探る(Kishikawa Katsumiさん)

Swiftにおけるインポートとリンクの仕組みを探る - Speaker Deck

ライブラリのインポートやリンクのエラーはアプリ開発をしているとしばしば遭遇します。 その都度情報を集めるのですが、どれも断片的な情報が多く、またこうしたらこうなった、というような体験談が多くを占めています。

その中で本セッションの内容はインポートとリンクに関して体系立てて説明されており、問題に対処する上での本質的な知識を得られると感じました。 このようなまとまった情報はあまり世の中になく、非常に貴重なものだと考えています。 セッション内では応用編の話は時間の関係上されませんでしたが、資料は公開されていますので時間を見つけて挑戦したいと思います。

詳解 Auto-Renewable Subscription(rocknameさん)

詳解 Auto-Renewable Subscription / Detailed Auto-Renewable Subscription - Speaker Deck

課金の基礎的な話や実際の挙動をシーケンス図を交えて説明してくださり大変参考になりました。 また、Graceful Periodやサーバー間通信など最新の課金周りの情報に加え、polling updateやアプリ側の実践的な実装の話もあり、 Auto-Renewable Subscriptionを実装する上での一通りの知識はこちらのスライドを見ることで把握できるのではないかと思います。

運営の方々について

非常に手際よく準備や対応をされており素晴らしいなと感じました。 day2の最後にハイタッチした場面が印象に残っているのですが、 とても楽しそうに対応されていてこちらも今回参加して本当によかったと感じました。

最後に

カンファレンスに参加するというと、セッションの動画やスライドは後で確認できるし、別に参加する必要はないんじゃないか、という意見も耳にします。 しかしながら、今回のカンファレンスでなんども耳にした双方向のコミュニケーションは実際にその場にいないと行うことはできません。 また、ただ学ぶだけでなく、久しぶりに友人と会うのは嬉しいですし、単純に尖った人々と同じ空間にいるというだけでもモチベーションを刺激され、 とても前向きな気持ちになれます。

今年もとても素敵な時間を過ごすことができました。 参加してとてもよかったです。ありがとうございました。来年も参加できればと思います。楽しみにしています。